本木昌造

ウィキペディアWikipedia)参照

本木 昌造(もとぎ しょうぞう または もとき しょうぞう(未詳、後段参照)、文政7 年6月9日(1824年7 月5日) - 1875年9月 3日)は江戸幕府の通詞、教育者である。諱は永久、幼名作之助または元吉。異表記に昌三、笑三(或は号とも(曲田(1894)))、咲三。

通詞の家系へ養子に入り、幕府の通詞をする傍ら、西洋の興味から操船、造船、製鉄、活字製造などに関わった。また、明治維新後の廃藩置県により職を失くした武士への授産施設として私塾を開き、そこの一事業であった活字製造は、のちに独立して築地活版へと繋がった。私塾の関係者に築地活版の創設者であり石川島造船所の創設者でもある平野富二、横浜毎日新聞の創設者である陽其二がいる。